映画を保護する権利は著作権だけではない?!

映画を保護する著作権と商標権の解説

【スタッフ視点の知財ブログ(11)】

この時期、今年もアメリカでは恒例の映画の祭典が行われる予定です。
それは、ご存じのアカデミー賞の授賞式です。
映画は、基本的に著作物に該当するので、著作権法で保護されます。
しかし、映画を保護する権利は、著作権だけではありません

そこで、今回は映画などの著作物を保護するのに著作権以外の権利を模索している方に対して、
商標権でどのようなことが保護できるのか?を、
WOWOWで映画を楽しんでいるスタッフMさんに、
アカデミー賞に関連する商標権の取得状況を調査してもらい、
それに基づいて、著作権に対する商標権の効力について説明していきます。

つまり、これを読むことで、

  • 映画業界での商標権の活用例
  • 映画を保護する著作権
  • 著作権に対して商標権で保護する意味
  • アカデミー賞についての商標権の取得可能性
  • 商標権の映画タイトルや名ゼリフに対する取得可能性

について理解できるようになります。
それにより著作権法と商標権とを組み合わせた保護の観点、知財ミックスが理解でき、自社の知財の保護を知財ミックスの観点から可能となります。
少しでも知財の力を活用していただければ幸いです。

映画業界での商標権の活用例

スタッフMさんスタッフMです。

本日(現地2月9日)は世界最高峰の映画の祭典、アカデミー賞授賞式でした。私は毎年この日をとても楽しみにしています。発表は月曜の午前からですので仕事中も結果が気になって・・・

アカデミー賞表紙

私はWOWOWと契約していますが、この時期になると過去のアカデミー賞作品がWOWOWで特集されます。
このため、アカデミー賞の授賞式にも興味深々ですが、過去の名作に酔いしれる、今日この頃なのです。
ちなみに、アカデミー賞の受賞者には賞金は出ないのですが、オスカー像が授与されます。
そのため、受賞した俳優は、この先オスカー俳優と称され、箔が付きます。
だから、映画人にとってアカデミー賞はこの上ない栄誉なことなんだと思います。
ちなみに、Wikipediaによると、
『「Academy Awards」は日本・アメリカ合衆国他において商標登録されている。映画芸術科学アカデミーは日本語表記の「アカデミー賞」は商標登録していない。・・・「日本お笑いアカデミー賞」や「映画英語アカデミー賞」は商標登録が行われている。 』
とあります。
調べてみると、なるほど、
「Academy Awards」、「日本お笑いアカデミー賞」、「映画英語アカデミー賞」は日本で商標登録されています。
勿論、「OSCAR」も商標登録されいているんですよ。

ここで、私のお気に入りの映画を2つ紹介します。
1つは「ローマの休日」で、主演はあの憧れのオードリー・ヘプバーンです。
もう1つは「カサブランカ」で、あの名ゼリフ「君の瞳に乾杯」・・しびれませんか?

ちなみに、これらの映画のタイトルにも商標権が取得されています。
ただ、へんな商標権も取られていて、気になりますが・・・

気を取り直して、
今年のアカデミー賞のファッションやステージ上のパフォーマンス受賞者のスピーチはどんな素晴らしいものだったのでしょうか。速報によると、私一番の注目のブラピはオスカーを受賞したようです!そしてなんと、女優の松たか子さんもステージで歌ったようですね!!ダイジェスト版が9時から放送されるので家でゆっくり見たいと思います。

映画を保護する権利の説明

映画を保護する著作権

弁理士須藤弁理士須藤Mさんがそんなに映画を好きだとは知らなかったね。
・・・
さて、映画は、前書きにも書いたけど、著作権で保護されている。
著作権法では、
著作物は、思想又は感情を創作的に現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と規定されており、
映画はまさにこの著作物に該当することが規定されている。
このため、映画のタイトルやその内容は著作権法で、登録することなく、保護されているんだよ。

スタッフMさんスタッフM:特許権や商標権のように、登録しないと著作権が発生しないというわけではないのですね

弁理士須藤弁理士須藤:そうだね。
著作権は制作した時点で発生することが大きな特徴なんだよ。
そして、著作権のもう一つの大きな特徴は、その保護期間だね。
映画だと、現在では、公表後70年間は、著作権法により保護される。
ただし、「ローマの休日」は、1953年に公開されているので、公表後50年間の保護であり、現在では著作権法の縛りなく、だれでも自由に利用することができるとされている。
ちなみに、すでに一般に公開されて、著作権のない状態の著作物は「パブリックドメイン」と呼ばれるよ。

商標権で保護する意味とは?

弁理士須藤弁理士須藤:以上、述べてきたように、著作権は、現時点では公表後70年で保護されなくなるので、商標権を取ることに意味があるんだね。
それはなぜだかわかるよね?

スタッフMさんスタッフM:商標権の保護期間は、10年ですが、
・・・・
なるほど、更新登録を繰り返すことで保護期間を無限に延長できます。
そうですね。
だから、商標権は永久権ともいわれますね。

弁理士須藤弁理士須藤:そうゆうことだね。
だから、映画の内容自体の保護が切れても、映画でお客さんに持ってもらいたいブランドイメージを、商標権の形で残すという手法はありうると言えるんだよ。

アカデミー賞って、商標権は取れるの??

スタッフMさんスタッフM:あの、気になったことがあるのですが、
「Academy Awards」は商標権を取得していますが、「アカデミー賞」には商標権がないとのことですね。
日本で日本語表記の「アカデミー賞」の商標登録はちゃんと、「Academy Awards」を保有する映画芸術科学アカデミーが持つべきと思います。
でないと、だれでも、何らかの賞に
「アカデミー賞」の名前を使用でき、権威あるアカデミー賞の価値が失墜してしまうような気がしてならないのですが。

弁理士須藤弁理士須藤:そうかもしれない。
ただ、現時点(2020年2月)で、いろいろな賞に「何とかアカデミー賞」という名前がつけられてしまっている。
このため、今更「アカデミー賞」だけでの登録が可能となると、不利益を受ける人が多く出るので、商標権を受けることはできない可能性があるね。
ただ、「Academy Awards」の商標権を持つ映画芸術科学アカデミー「アカデミー賞」をだせば登録を受けることにまだ可能性があるかもしれない
ただ、映画芸術科学アカデミーが「アカデミー賞」の商標権を受けても使用はしないと思うので、これまでは商標出願しなかったのが現状だと思うよ。

商標権の映画タイトルや名ゼリフに対する取得可能性は?

スタッフMさんスタッフM:あと、気になったことがあって、
・・・
映画のタイトルを商標登録することは可能なのでしょうか?
感覚的に、タイトルについて商標権が取得できるとなると、その映画の著作権を侵害してしまうような気がしてしまうのですが・・・

弁理士須藤弁理士須藤:法的にいうと、審査段階で、映画のタイトルを調査すべきことは規定されていないから、基本的には、他の商標登録の要件をすべて満たせば登録されてしまう。
また、登録商標は、ネーミング(ここでいうタイトル)だけでなく、使用する商品あるいはサービスとセットになっている。
だから、そういった意味では、映画関係者以外が、映画のタイトルを商標権として使用しても、ほとんどの場合は、映画の著作権者の権利を侵害することにはならないと思うよ。

スタッフMさんスタッフM:実は、大好きな映画「ローマの休日」について、商標調査をしたときです。
2件の登録商標を見つけ、一方は映画自体のものだと思いますが、他方は化粧品会社のものでした(商標登録第1245178号)。
先に化粧品会社の商標が登録されてはいるのですが、映画公開後に出願し登録されたものなんです!!
私は、ローマの休日=憧れのオードリー・ヘプバーン=美を連想するので、化粧品会社が映画に絶対に便乗したのだと思います!!
・・・
なんかあんまりいい気がしないのです。

弁理士須藤弁理士須藤:なるほど、
便乗したと言われれば、確かにそうだと思うよ。
ただ、それが必ずしも悪いわけではないんだよ。

もし、化粧品の販売が映画のイメージと重なる場合には、化粧品会社が勝手に映画のイメージアップを図ってくれて、かつ映画をより有名にしてくれる側面もあるからね。
この場合には、映画配給会社にもメリットになるので、win-winの関係になっているのかもしれない。
もし、映画配給会社が「ローマの休日」を商標として使用してほしくなければ、単にその映画配給会社が気になる商品に対して誰よりも先に商標出願すれば済む話だしね。

ちなみに、「ローマの休日」のタイトルはあくまでも、「ローマの休日」の映画の内容を示している。
このため、仮に、配給元(パラマウント ピクチユアーズ コーポレーシヨン)以外の他人が「ローマの休日」のネーミングを「映画の上映」というサービスに商標権を取っても、
配給元はその他人の商標権に制限されることなく、
「ローマの休日」の映画を上映することができる

理由は、その他人が「ローマの休日」というネーミングで、(ローマの休日を含めた)映画の上映を行うことを商標権で取ったに過ぎないからなんだ。

スタッフMさんスタッフM:・・・
あと、気になったことがあるのです。
・・・
地名や固有名詞も商標登録はできないはずでしたよね。
というのは、先ほどの「カサブランカ」を調べてみると、地名でも花の名前でもあるのにもかかわらず、想像以上の数の登録商標が存在したのです。

弁理士須藤弁理士須藤:なるほど、
まず、地名や固有名詞の登録可能性だけど、以前のブログにも書いたけど、
その地名やその固有名詞に対して、商標登録はできない

この意味は、「リンゴ」「アップル」というネーミングをつけて商標登録することはできない。
でも、「コンピュータ」「アップル」というネーミングをつけて商標登録することはできるということと同じことなんだよ。

だから、「カサブランカ」については、さまざまな商品・サービスに対して商標登録されていても不思議ではない状態なんだよ。

スタッフMさんスタッフM:そうなんですね
・・・・
ちなみに、この「カサブランカ」の名ゼリフ「君の瞳に乾杯」を商標検索してみて、衝撃を受けました。
なんと「君の瞳に乾杯豆腐」(商標登録第5678088号)
という商標を発見したからです。
信じられません!!
こんなのってアリですか?!

弁理士須藤弁理士須藤:確かに変わったネーミングだけど、勿論、アリなんだよ。
このような商標を取ることに対しては、排除する事項がないので問題はないんだよね。
私的には、こんな変わった商標を商標権者は実際に使うのかがとても気になった。
ただ、この商標権者は、結構、変な名前の豆腐を多数販売しているので、使用しても不思議はないかもしれない。
まあ、Mさんが不満に思うような回答ではあるだろうけど、ネーミングはどんな商品のもので、誰向けのものかがとても重要なんだ。
だから、商品や誰向けかがマッチしていない商標権を取得しても、意味があまりないことは明らかなんだよ。
だから、Mさんが気になったような商標権の取り方をする人(まずは有名なタイトル、名ゼリフありきで商標を検討する人)の商標権は、あまりブランド力をアップさせることにはつながらないかもしれないね。

まとめ

映画などの著作物を商標権で保護する際に留意すべき点は、

  • 映画を保護する著作権
     ⇒映画のタイトルやその内容は著作権法で、登録することなく、保護される。
  • 商標権で保護する意味とは?
     ⇒商標権は、10年毎に更新を行うことで権利を存続可能で、著作権よりも長い間、著作物の持つブランドイメージを保護可能である。
  • アカデミー賞の商標権の取得可能性
     ⇒「Academy Awards」の権利をもつ映画芸術科学アカデミーが出願することで、可能性はあるが映画芸術科学アカデミーは使用する意思はないと思われるので、権利化は困難?
  • 商標権の映画タイトルや名ゼリフに対する商標権の取得可能性
    ⇒基本他人取得することが可能、著作権が取得することはそれより容易、理由はタイトルやセリフを最初に知っているから。

もし、わからない部分や疑問点などありましたら、
お気軽にぜひコメントまたはお問い合わせください。

関連記事

  1. 音商標の要件

    ゲームなどで使用される音が商標登録されるための要件の解説

  2. 「仕切り」等の商品に対する特許、商標、意匠についての察

    「仕切り」等、急に需要が拡大した商品に対する知財的考察

  3. ぬいぐるみの「カービィ」は著作権と不正競争防止法で保護されている

    ぬいぐるみの「カービィ」は何で保護されているの???

  4. アップル社の製品に学ぶ、売れるネーミングの観点

    Apple社の商品事例から学べる、売れるネーミングの観点

  5. 流行りの言葉・商品を商標権として利用する際の注意点

    流行りの言葉・商品を、商標権として活用する際の注意点は?

  6. エコバッグ「シュパット」に見る特許、商標などの活用例の解説

    エコバッグ「シュパット」に見る知的財産権の活用例の解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. ぬいぐるみの「カービィ」は著作権と不正競争防止法で保護されている
  2. 「マツモトキヨシ」に見る氏名の商標登録の問題の解説
  3. 鬼滅の刃、呪術廻戦等漫画・アニメの知的財産権の解説
  4. 権利化されたソフトウエア関連発明の発明のポイントの解説
  5. 音商標の要件
  1. 多くのアイデアを生み出す
  2. 特許権範囲のアイキャッチ画像